猫アレルギーの対策
猫アレルギーの原因
猫アレルギーになるということは、猫からの何か(アレルゲン)がアレルギー反応を起こさせる、と考えられます。
猫アレルギーのアレルゲンとは、体毛、皮屑、唾液、尿などが考えられます。
ただ、尿というのは現実的には関係なさそうですね。
唾液も、猫が顔や手を舐めた時に、アレルギー反応が起こり、症状が発生すれば可能性があります。
猫アレルギーの主な原因は、抜け毛と皮屑と言えるのではないでしょうか。
猫アレルギーの方はスキンシップに気をつけてください。
スキンシップは、愛情表現の一つですが、必要以上に接するのは控えるように気をつけましょう。
猫アレルギーの症状には、その瞬間に症状が出る場合と瞬時に症状が出にくい場合があります。
瞬時に出ない方は、症状が出てくる限界の時間内に触れ合うことを、何度か繰り返すのであれば、スキンシップは十分可能ですね。
例えば、3分くらいなら大丈夫な方であれば、3分を何度も繰り返すように。
症状が瞬時に出てしまう方は、手袋やマスクなど着用してください。
また、猫とのスキンシップの後は、手や顔を洗うようにしましょう。
猫アレルギーの症状
猫アレルギーの症状は、猫と触れた顔が腫れたり、くしゃみや鼻水がでるようになります。
一番多いのは、顔が腫れることです。結膜炎のように目が赤くなったり、かゆくなったりします。
皮膚にもかゆみが出ます。花粉症のようにくしゃみや鼻水、喘息のように咳も出ます。
ほとんどが、猫と接触したら、すぐに発症するので、判り易いです。
人によってはどの症状がでるかは判りません。
猫アレルギーの症状が出た場合は、医者に猫アレルギーになりましたと言って相談し、きちんと検査しましょう。
今まで猫アレルギーの症状がなくても、突然症状が出て来る事もあります。
一般的に、アレルギーの症状は体の免疫力が低下したときや、正常な働きをしていないときに起こります。
そんなときには、薬で症状を和らげると同時に、体質改善、生活スタイルの改善を行い、根本から猫アレルギーに立ち向かいましょう。
猫アレルギーに限らず、体調の維持管理が大切になります。
ストレスは免疫力を低下させ、健康状態を悪化させます。
その上、アレルギーのことに神経が過敏になってしまいます。
精神衛生上も、努めて神経質にならないような工夫をしましょう。
また、神経に過敏になることで猫がストレスを受けてしまうと、猫にも体調不良を起こす可能性があります。
猫アレルギーの症状を悪化させないためには、猫だけではなく家族全員で取り組むことが重要です。
猫アレルギーは、環境を変えることで大きく症状が改善することが多いです。
簡単なことですが、窓を開けていつも新鮮な空気と空気の流れをつくっておくことが大切です。
しかし、ただ窓を開けているだけではダメです。
猫アレルギーの抗原(アレルゲン)がカーテン、カーペット、ソファーなどに大量に付いたままだからです。
窓を開けて空気を入れ替えても、カーテンを洗濯しない限りは、閉めているのと同じくらいの
猫アルゲンがまた部屋中を飛び回ることになります。
風通しを良くするほかに、もちろん掃除も大切です。
特に、普段掃除をしない場所で、窓を開けると風の通る場所。
いつも以上にしっかりと掃除機をかけて雑巾で拭きとりましょう。
部屋のホコリや猫の抜け毛が溜まっている場所で、
エアコンの風などが当たる場所にも気をつけなければなりません。
猫アレルギー対策で効果的なものに、空気清浄機がオススメです。
猫アレルギーのアレルゲンを半減させるほどの効果があります。
最近のコメント