コンタクトレンズ アメーバ

コンタクトレンズによるトラブル

コンタクトを医療器具として丁寧に扱わないと、ばい菌やカビ、アメーバなどにより角膜障害を起こしてしまいます。

異変を感じたら、コンタクトレンズの使用を中止して、早めに眼科を受診してください。

早期に適切な治療をしないと、視力が回復しない場合もあります。

ソフトコンタクトレンズや酸素透過性ハードレンズなどは酸素の通りを良くするための隙間があるので、涙に含まれるタンパクや花粉、ホコリなどの空中浮遊物が表面につきやすい状態になっています。

それが原因で、目の結膜にアレルギー反応が起こることがあります。

そのままの状態でで、コンタクトレンズの無理に使用し続けると、大きなこぶ状の隆起が結膜にたくさんできるようになります。

そうなると目やにがでたり、ゴロゴロとした異物感が強くなってコンタクトレンズが使用しづらくなります。

予防方法としては、コンタクトレンズにタンパクがつかないように、こまめにタンパク除去剤で清潔にしましょう。

コンタクトレンズをしていてもしていなくても、何となく目が疲れる、目が重い、ゴロゴロする、朝に目が開けにくいなどの症状を感じることがあります。

目が乾くという強い自覚症状の無い場合もありますが、こういう症状があるときは、できるだけ早く眼科で診察を受けてください。

ドライアイというのは、目の粘膜を保護する涙が不足し、目の表面が乾いてしまうという病気です。

涙が少なくなると、酸素や栄養分が角膜に十分に行きわたらない、目に入った異物を洗い出せない、殺菌作用が低下する、など数々の弊害が生じてきます。

ドライアイの人がコンタクトレンズを使用すると、このような悪影響が出やすくなります。

ドライアイの人ではなくても、コンタクトレンズを使用すると目が乾きやすくなります。

ひどくなると角膜や結膜に障害が起こってきます。早期治療が大切です。

アメーバによる感染(アカウントアメーバ)

コンタクトレンズを使用していると、角膜に傷がついて細菌やかびに感染する危険性があります。

その中でも、特に注目されているのが白濁失明の危険の高いアカントアメーバ角膜炎です。

アカントアメーバという、動きながら角膜を溶かし、どんどん眼球の奥に入っていく、いわば角膜を食べながら増殖していく菌が、

角膜の中に入り込んで酷い炎症を起こすもので、ハードコンタクトレンズよりもソフトコンタクトレンズ使用者で多くみられます。

アカウントアメーバは、もともと土中や池や沼などの淡水に住んでいます。

感染力は非常に弱いので健康な人が感染することはまずありませんし、煮沸消毒で簡単に死滅します。
しかし、コンタクトレンズの消毒をしなかったり、やり方を間違えたり、水道水を使ったりすると、アカウントアメーバが角膜に感染する可能性があります。

最悪、黒目の部分がまっ白に溶けてしまって失明してしまいます。

使用後は常にレンズを消毒するなど、清潔に取り扱う習慣をつけましょう。

使い捨てコンタクトレンズは、1990年代前半に登場しました。

目に入れ続けるものではなく、常に新しいものと入れ替えるために安全・清潔と考えられていました。

確かに使用法を守って入れば安全・清潔なのんですが、実際には2週間で交換のレンズを3週間や1ヶ月、もっとひどい人は3ヶ月使い続けているというめちゃくちゃな人もいるそうです。

使い捨てレンズは、短期間で捨てることを前提として作られているので、他のコンタクトレンズに比べ、汚れが吸着しやすいのです。

簡単に汚れてしまい、付いた汚れは洗浄してもなかなか落ちないのです。

使い捨てコンタクトレンズは使用法に従い、指定された使用期間内だけ使用してください。

ファッション・アイテムとして使われることの多いカラーコンタクトレンズにも特有の危険が潜んでいます。

視力が不自由なために使用するのではなく、ファッションとして気軽に使うために、本来のコンタクトレンズとしてのメンテナンスを全くしない人が多いようです。

特に内側に着色したタイプのカラーコンタクトレンズでのトラブルが多いようです。

医療器具であることを考えずに、毎回洗浄・消毒しなかったり、たんぱく質除去をしなかったりという人がいます。

おまけにカビが生えても使い続けているという例もあります。

目が病気にならないほうがおかしいくらいですね。

アメーバ菌に冒されることも失明する危険性さえあることを忘れないように。

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ